運動会(下)

 

 

席に戻ろうと思ったが

「そこの人、ほら鉢巻を受け取ったらそこに並んでください」

という強引な誘導の元に大人ばかりの行列に並ばされた。

「あら、ピノコちゃんパパも綱引きですか。がんばりましょうね」

と元気よく肩をはたくあの人はなんとなく見覚えがあるが、同じクラスの保護者だろうか。

みんな半袖の軽装にスニーカーで気合が入っている。

その中に全身真っ黒の俺。

 

さあ、どうしよう。

今ここで

「外科医だから指を傷つけられないのです」

とでも言えば競技を免除されるだろうが、それが元で

「怪我したからピノコちゃんパパの家で治療してもらおう」

なんて事になったら。

普段の料金を請求したらピノコが仲間はずれになるのは必至だろう。

だからと言って格安で治療でもしたら、噂が広まって便利屋扱いされてしまう。

うちの玄関に軽症の子供を引き連れた保護者が列を成す画面が一瞬脳裏をよぎり、おとなしく軍手を受け取ると、行進曲にあわせて入場することにした。

 

適当に綱を握るフリだけしておけばいいか、と思っていたが、いざ縄を掴むと周りの熱気に煽られてしまい、力を出し切ることになった。

ああ、肩の付け根が痛い。

手のひらがひりひりする。

そうだ、ピノコは俺に気づいたかな、と急いで園児席を見たが、彼女のクラスのカラー帽はない。

どうも整列しているらしい。

なんだ、じゃあやっぱり適当にやればよかった、なんて思いながら退場すると、さっき俺の肩をどやした女性が

「ほらピノコちゃんパパ、私達は次の親子競技にも出るんだから急がなきゃ」

とそのまま入場門に引っ張っていかれた。

そうだっけ?

プログラムを見直すと次の競技は「鯉の滝登り」。

なんだろう、これは。

 

それは本当に恐ろしい競技だった。

クラスごとに保護者が2列になり、少しずれて向かい合って立ち、向かいの二人と片手ずつしっかり手をつなぐ。

つまり、別の人とジグザグに手を結んでいく、ということだ。

その上を、鯉になった子どもが泳いでいく。

俺達は子供を前に進めるために、つないだ手をうまく上げ下げしていかなければならない。

 

正直、最初は楽勝だと思った。

子どもは背の順で並んでいたので、始めの方は小さくて軽かったのだ。

こちらの体力もあったので、最初の内は手の上をピチピチ跳ねていた位。

だが俺達の疲労が増していくとともに、鯉は大きく重くなっていく。

近頃は子どもの肥満が増えているということだが、やはり幼児からのしっかりした食習慣は大事なのではないか。

最後の鯉の重さは、正直筆舌に尽くし難いものだった。

まあ、ピノコが乗った時にも、彼女の見かけを裏切る重さにみんな

「え!?

と驚愕をあらわにしていたので、俺が何か言える立場ではないのだが。

退場の時

「お子さんをおんぶしてあげて下さい」

と言う声を、どれだけ恨めしく思ったことか。

 

うー、腕がぶるぶるする。

肩の付け根から指先まで痛いのは、前にいた人が俺の手を握りつぶさんばかりに握ってきたからだ。

手を離したら終わりなので、みんな必死だったのだろう。

俺は長時間の立ち仕事には慣れているし、重いかばんをぶら下げてもいるが、使われていない筋肉もたくさんあるんだぞ、と体のあちこちが訴えている。

今日、明日は急患も別の病院を紹介しよう。

 

そのままお昼だというのでピノコと荷物の場所に向かっていると

「お疲れだな」

と笑いをこらえた声がした。

 

え。

 

「わァ、おじちゃんいつ来たの? 留守電聞いてくれたのね? 今のは見てくれた?」

と奴に飛びつくピノコ。

ピノコよ、お前はわざわざ留守電まで入れたのか。

 

「遅くなっちゃったけど、お嬢ちゃんのダンスにはぎりぎり間に合ったよ。すごく上手だったな。BJの奴、お嬢ちゃんのことを『目に入れても痛くない』って顔で見ていたぜ」

歩きながらとんでもないことを言う男にパンチを浴びせようとしたが、我ながらハエが止まりそうなスピードしか出なかった。

やはりこの腕では4、5日休業した方がいいかもしれない。

 

大体来ているなら来ていると一言言えばいいのだ。

そうすれば全部こいつに押し付けてやったのに。

だったら俺の手もぶらぶらにならずに済んだのだ。

しかもダンスから見ていた、ということは綱引きや親子競技に翻弄される俺の姿を、腹を抱えて見ていたという事なのか。そうなのか。

不満そうな俺を見てか

「俺はすぐ声をかけようと思ったんだぜ。だけどお前さんがあんまりうっとり見ているからダンスが終わってからにしようと思ってさ。終わった所で声をかけたのにお前さん、退場門にすっ飛んで行ったんじゃないか」

とわざわざ追い討ちをかけるようなことを言う。

ばらすな。

 

俺が敷物を敷いたスペースを見て、二人が同時に噴き出した。

「うわァ先生、ここ、ピノコ達のおままごとのおうちよ」

という言葉にやっぱり…と思う。

なぜなら俺の取った「滑り台の下のスペース」は正しくはローラー滑り台の踊り場下のスペースで、2畳ほどの、元は砂場だったような囲いのある場所だ。

子どものままごとにはぴったりだが高さが1メートル半ほどしかなく、俺達のような大柄な男は屈んで入るしかないところなのだ。

「どうせ荷物置き場だって言っただろう。体育館に行くぞ」

と荷物を取ろうとしたが、ピノコに

「ここがいい。ほら二人ともどうぞ。本物のおままごとよ」

とニコニコされ、それにキリコが乗ったものだから俺も従わざるを得なくなった。

正直、周りの視線が痛い。

敷物の上に正座したピノコが出す弁当にいちいちそつなくコメントする男と仏頂面で黙々と食べ物を口にする男は、さぞかし目立ったことだろう。

いや、自意識過剰かな。

きっとみんな自分の弁当に集中しているはず。

そう願いたい。

弁当が空になった頃から上で遊ぶ子が出てきて、天井から時々砂が降ってくるのには参った。

これではまるで、嵐の時のうちではないか。

 

午後の部は年長の全員リレーが華で、後は卒園生のかけっこが終わると園児全員で踊るダンスだけだ。

大きな子、小さな子。

年中はクラスごとに、年長と年少は組になって出てきて手をつなぎ、一緒に踊る。

穏やかな音楽。

それに乗って子供の手につけられた色とりどりのぽんぽんが軽やかに動く。

 

「夢みたいだな」

と奴が言う。

「あの子達があんなに輝いているのは、こんなに大きくなれた、こんなに出来るようになったっていう喜びが体からにじみ出ているからなんだろうな」

という言葉に得心する。

だから俺の運動会は最悪だったのだ。

自分が何も出来ない悔しさ、無念さで、いつも目の前の人間すべてから逃げ出したかった。

だが

「親っていいな、こんな風に追体験できて。お前さんがちょっとだけ羨ましいよ」

という奴の言葉にはっとした。

 

そうだ、俺はこれから運動会といえば今日のこの日を思い出すだろう。

かわいかったピノコ、多分筋肉痛に苦しむ俺、俺の背をどやしつけたおばさん(といっても同年代だろうが)、人のことをからかいつつもちょっと羨ましそうな顔をしたこいつ。

一人こっそりと裏庭に隠れ、ぱさぱさの菓子パンを無理矢理のどに押し込んだ過去の自分は、もういない。

俺はきっと来年もピノコの作ったチョコ入りおにぎりを

「うへえ」

と言いつつ食べるのだから。

 

「もし来年も誘ってほしかったら、お前が早起きして場所取りしろよ」

と言うと

「じゃあ前日から泊まらせてもらわないとな」

と嘯かれた。

ずうずうしい奴だが、それもいいかもしれない。

 

後日、運動会の写真の注文をしろという園便りを読んで見に行くと、ピノコの写真より俺の恥ずかしい写真のほうが目に付いた。

これはきっとこの服装が目立つせいだ。

だからカメラマンがつい撮ってしまうのだ。

いや、たぶんほかの人も同じくらい写っているのだろうが、俺の格好は軽装の中ではいやでも目立つ。

 

気のせいだと思いたいが、周りのママさん達が俺と写真を見比べているような。

運動会のときだけでも軽装にすべきだろうか。

ポロシャツ姿のまったく似合わない己を想像してしまい、めまいを覚えつつピノコの写真だけを注文する。

しっかりもののピノコが俺の写真を注文していたことなど、もちろん俺はまったく知らず、後日、いつの間にか増えていたアルバムの写真におののくことになるのだった。